はじめに
2025年3月末に「クレセリアvsダークライ」イベントが開催されます。そこでこのイベントの準備や注意点についてまとめてみました。

伝説イベント
「クレセリアvsダークライ」イベントについて発表されていることはまだ少ないです。ただ以前開催された伝説イベントを参考にどのような準備が必要か考えてみます。
発表されている内容
今回のイベントでは「エスパータイプのおてつだいポケモンが特に活躍する」とだけ発表されています。
以前の伝説イベント
・2週間開催
・ワカクサのみで開催(対象きのみ+ランダム2種)
・対象タイプ強化
食材+1個
メインスキルレベル+1(1週目)、+3(2週目)
スキル確率1.5倍
今回のイベントではエスパータイプが対象です。
ポケモンの育成に関して
基本的にはこのイベントのために育成することはおすすめしません。なぜならイベントが終わると使わなくなる可能性が高いためです。ただし、推しなら話は別です。
現状のエスパータイプは4種族
(バリヤード、エーフィ、ソーナンス、サーナイト)
バリヤード

メインスキルの「ものまね」が強い、トマト・ポテト・ネギを持ってきてくれる食材タイプ。
しかし同じ食材構成のウツボットより食材タイプとしての能力は弱いです。すでにウツボットを育成してるならわざわざ育てる必要はないです。
エーフィ

メインスキル「エナジーチャージM」のスキルタイプ。
直接エナジーを稼いでくれて強いですが、進化に150時間の睡眠が必要がありこれを飲み込めるならありではあります。しかしイベントが終わったあとはメインスキルレベルが下がるのでちゃんと強く使うには金種を使用する必要があります。これも考慮に入れて育てるかは考えたいです。
ソーナンス

メインスキル「げんきエールs」のスキルタイプ。
げんきエールが現状あまり強くないので育てる必要は無いです。
サーナイト

現状最強ヒーラー。
育てている人は多いと思います。他のヒーラーを使っていてこのイベントのために個体値微妙な子を育てるのはおすすめしません。育てる予定の強い子がいるのなら育てる価値はあると思います。
エスパータイプウィーク
おそらく伝説イベントの前に来ると思われます。ここでムンナの実装とエスパータイプのピックアップが開催されるかもしれません。さらに、ミニアメブーストも同時に来る可能性があります。
準備しておきたいこと
フレンド確保
フレンドをMAXの50人確保しましょう。そして出来るだけ親密度も上げておくとよいでしょう。いぜんの伝説イベントではフレンドからイベントアイテムが貰え、新密度が高いほど多く貰えました。SNSや掲示板で募集しましょう。
マスターサブレ

おそらく伝説・幻ポケモンの捕獲は30ゲージです。厳選したいならマスターサブレがほぼ必須です。しかし厳選するか迷っているなら、クレサリア、ダークライの能力が分かるまで3月分のマスターサブレ交換は待っても良いかもしれません。厳選しないならイベント時にクレセリアサブレ(6ゲージ)などが出ると思うので、これを使って1匹だけ捕獲するのもありです。
アメ・ゆめのかけらの備蓄

おそらく伝説イベントの前にはミニアメブーストの機能が解放されると思われるため、アメ・ゆめのかけらを備蓄しておきましょう。
おこう・いいキャンプチケット・笛・食材チケットの備蓄

まだ「クレセリアvsダークライ」イベントの詳細は発表されていませんが、おそらくエナジーを稼いだ方が有利になることは変わらないと思います。キャンチケ、笛、食材チケットを使うならこのイベントで使うのがおすすめです。
以前の伝説イベントではリサーチの出現ポケモンの数が多いとイベントが有利だったため、毎週ミッションでもらえるポケモンのおこうなどは備蓄しておきましょう。また伝説ポケモンは他のポケモンに比べてリサーチEXP、ゆめのかけらがかなり多いので幸運、集中のおこうが特に効果的です。
ワカクサのフィールドボーナス上げ
以前の伝説イベントはワカクサ本島のみで開催されました。エナジーを稼ぎやすくするためにフィールドボーナスを少しでも上げておきましょう。
現在は+75%が最大値です。
注意点
もしこのイベントでエーフィを活躍させるつもりなら、進化するのに150時間睡眠が必要です。イベントに間に合うように早めに一緒に睡眠しましょう。
ムンナについて

今回の伝説イベント発表のPVにはムンナが映っていました。おそらく伝説イベント前には実装されると思われます。ムンナはブラック・ホワイトで初登場した、ゆめくいポケモンです。進化には月の石が必要です。どんな能力になるか楽しみにして待ちましょう。ただこのイベントで使用するためには、アメが圧倒的に足りないと思われるため、ばんのうアメを大量に投入する必要があります。
結論
イベントの為だけにエスパータイプのポケモンを育てるのはおすすめしません。
私も以前スイクンイベントでヤドキングを育てましたが。イベント以降一度も編成したことがありません。このように、育ててもイベント以降BOXの肥やしになる可能性が高いです。ただしイベント後も金種などを使用して活躍させるつもりがあるなら育成もありです。

BOXの肥やしキング
年に数回しかない伝説ポケモンイベントです。
しっかり準備して、イベントを楽しみましょう。