私がキャンチケ無し笛無しでトープマスター20に到達した方法

ポケモンスリープ

はじめに

私は今回のバレンタイン2025キャンペーンにて、キャンチケ無し笛無しでトープマスター20を達成しました。週はじめは特にエナジー稼ぎを意識していなかったのですが、気づいたらエナジーが稼げており、最終的に初めてのトープ洞窟マスター20到達に至りました。この経験が誰かの役に立てばと思い、どのような戦略、プレイングにより到達できたのかを記録として残します。

前提条件

まずはどのような状況、状態で達成したかの紹介です。

自己紹介

ポケスリリリースからプレイして577日目
プレイ開始約半年でプレパス加入
これまで3,4万円課金
ゴプラ使用

フィールド情報や消耗品使用状況

バレンタイン2025キャンペーン(2025.2.10~16) 料理デザート・ドリンク確定 料理エナジー×1.5
トープ洞窟:フィールドボーナス75%
いいキャンプチケット:不使用
笛:不使用
食材チケットs:35枚使用
鍋容量69個

戦略

きのみ効率は度外視でドオーのエクレアを作って作って作りまくる!!
出来るだけデデンネ砲で大成功を目指す!!

ドオーのエクレアの食材構成はこんな感じです。

ポケモン紹介

この週で主に編成したポケモンたちです。

カカオ、ミルク担当

うちでは初期に育成した厳選弱めカメックス含め、カメックスが3体います。基本はABの子2体で、ミルクが足りなくなってきたらAAの子をスポットで入れました。

コーヒー担当

週はじめはLv.55でしたが、どうしても全食ドオーのエクレアを作ろうと思うと能力不足が否めなかったのでLv.60まで育成しました。Lv.60であればかなり満足できるコーヒー量でした。

蜜担当

うちではAAAフシギダネが厳選できてないので、残念ながらきのみタイプのメガニウムが蜜担当です。サブでプクリンとゴプラピカチュウが少し蜜を持ってきてくれます。意外とメガニウムが蜜を頻繁に持ってきてくれるし、第一食材のカカオも助かりました。正直蜜が一番の不安食材だったんですが、結局一番余裕がある食材でした。

鍋拡張担当

ドオーのエクレアが食材数102個と鍋拡張スキル1回では届かない食材数でした。そのため今回の戦略では毎食鍋拡張を2回発動しなければなりません。今までの鍋拡張担当はブースターの1体だけでしたが、1体では到底間に合いません。そこで急遽グレイシアを準備しました。以前から鍋拡張艦隊を作ろうとしていイーブイを厳選していた甲斐がありました。

元気回復担当

基本はサーナイト、元気が150近くなったらプクリンに変更していました。プクリンが蜜を持ってきてくれるのでサブ蜜担当として働いてもらいました。

料理チャンス担当

安定のデデンネさん。

エナジー割合

料理エナジー     4,805,324(86%)
 ドオーのエクレア    18食(大成功9食:50%)
 スパークスパイスコーラ 2食(大成功1食:50%)
 飯抜き         1食

きのみエナジー  782,900(14%)

合計エナジー   5,588,224(トープマスター20:4,219,534)

ほぼほぼ料理でエナジーを稼ぎました。
大成功率50%。これをもう少し上げられればさらにエナジーを稼げそうです。

実際の1週間の動向

ではここからは実際に1週間にどのようにプレイしたのかを紹介したいと思います。
といいつつ前週の週末準備の紹介からです。

週末準備

バレンタイン2025キャンペーンでは料理がデザート・ドリンクと決まっていたため、しっかりと週末準備しました。

 食材

ドオーのエクレアの食材カカオ、ミルク、コーヒー、蜜を前週の土曜日の朝食後から備蓄開始しました。

このように4,5食料理できるだけの量を用意できました。

 鍋拡張

前日に鍋拡張スキルを発動し、月曜日朝食にドオーのエクレアを料理できるようにしました。そして日曜の睡眠時にグレイシアを編成し、スキルストックを行い、月曜日朝食を料理した後にグレイシアのスキルを発動させました。

 料理チャンス

日曜日の睡眠時にデデンネ1体を編成し、朝食前にスキル発動してもらいました。

編成

めちゃくちゃ頻繁に編成を変更しました。
ヒーラーは1枠確定。基本サーナイトで、元気が150近くまで回復したら蜜獲得のためプクリンに変更。元気が100近くまで下がってきたら、またサーナイトに変更。
料理前はブースター、グレイシアを編成しスキルを2回発動できたら食材担当に変更。睡眠時は朝食分のスキルが発動できていればグレイシアだけ編成し、朝食後にタップしスキルを発動してもらう。朝食分のスキルが発動できていなければ2体とも編成し、起床時に1体タップしダブル発動すればもう1体は朝食後にタップ。
デデンネは基本編成し+40%を超える位になれば編成からはずし食材担当に変更。
残りの枠は少なくなってきている食材担当を編成しました。

実態

このように事前準備、編成をした結果、水曜日の昼食までドオーのエクレアを料理し続けられました。しかしここで食材が足りなくなりそうだったため、水曜日に20枚、木曜日に15枚食材チケットsを使用しました。ドオーのエクレアの有効食材は350個中90個。これにより木曜日夕食までドオーのエクレアを料理し続けられました。しかしここでドオーのエクレアは料理できなくなったため、金曜日は余った食材でスパークスパイスコーラを朝食、昼食で料理し、夕食は抜きました。この間にドオーのエクレアの食材を確保。これにより土、日曜の6食もドオーのエクレアを料理できました。
結果土曜日の夕食でマスター20に到達しました。

まとめ 

今回キャンチケ無し笛無しでトープマスター20へ到達できました。正直バレンタインキャンペーンの料理エナジー1.5倍のボーナスがかなり大きかったです。しかしボーナスが無かった場合を計算すると、料理エナジー約320万、きのみエナジーを足すと約400万エナジー、マスター20までは約20エナジーだけ足りない程度でした。しかもキャンペーン開始時にはドオーのエクレアの料理レベルがLv.34だったため、Lv.60の現在では十分に達成可能な数字です。

今回紹介した最上級料理デデンネ砲の利点としては、カビゴンの好みきのみの影響をあまり受けないところです。どのフィールドでも同じようにエナジーを稼げますので、一度編成を確立できればゴールド旧発電所でも戦うことが可能です。皆さんも是非この戦略を試してみてください。

今回の記事が誰かのお役に立てば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました